双子の星版のための星座図
双子の星版のための星座図
星めぐりの歌 星座図:2
赤鉛筆の線がオルゴール本体の輪郭。
星座図Aでは、「星めぐりの歌」に出てくる星座は下から上へつぎのように配置してあります。(ピンクの蛍光ペンの部分です)
★あかいめだまのさそり(SCRPIUS:さそり座)
★ひかりのへびのとぐろ(OPHIUCHUS:へびつかい座、SERPENS:へび座)
★ひろげたわしのつばさ(AQUILA:わし座)
★こぐまのひたいのうえは(URSA MINOR:こぐま座)
★おおぐまのあしをきたへ(URSA MAJOR:おおぐま座)
★あんどろめだのくもは(ANDROMEDA:あんどろめだ座、M31あんどろめだ大星雲)
★あおいめだまのこいぬ(CANIS MAINOR:こいぬ座)
★おりおんはたかくうたい(ORION:オリオン座)
以上です。
実際の星座の位置にもとずいて
オルゴール用に星座図をおこしているので
賢治の詩とは順番がすこしちがっています。
このあたりのことは、銀河鉄道版の星座図の
ところで書いたとうりです。
図の中の楕円の枠が双子の星版の展開図の半分/星座図A(本体手前側)
星座図B(本体向側)
全体星座図